大人の眼について 「サギングアイ症候群」
こんにちは。
東京都江戸川区にある、子供眼鏡専門店「こどもの眼鏡屋フェイスオン瑞江店」の加藤です。
当店はご家族でご来店していただきますので、今回はご両親様にも関係のある
サギングアイ症候群という斜視の一種についてご説明します。
今月始めに、「ためしてガッテン!」でも紹介されていましたね。
「最近、目が少しぼやけるな…。」そんな風に感じたことはありませんか?
もしかしたら、サギングアイ症候群かもしれません。
『ぼやける』といっても症状も原因も様々ですが、
今回は、二重に物が見える状態についてご説明します。
目の周りには眼球を支える筋肉があります。
この筋肉を固定・維持しているのが、プリーというコラーゲンです。
年齢を重ねるとコラーゲンが減少します。
その結果、左右の眼球の向きにズレが生じてしまい、左右それぞれで見ている映像に違いが出ます。
これが、物が二重に見える状態、サギングアイ症候群なのです。
乱視とは違い、くっきり二重に見える状態のことです。
改善策としては、
プリズムレンズという特殊なレンズを使用した眼鏡をかける方法です。
目に入る光の道筋を屈折させ、ズレを補正することが出来ます。
これによって、視界のぼやけ、物が二重に見える現象が改善されます。
お子様の目についてはもちろん、ご両親様の目についてもご相談に乗りますので、
ぜひお気軽にお声掛けください。
ひな人形
こんにちは、東京都江戸川区にあるメガネのアイアンドアイ
瑞江本店・髙江州です。
来月の3月3日の🎎ひな祭りまで
毎年恒例のひな人形を飾りました。
購入から35年目を迎えるお店自慢の人形たちです。
今年も店内を華やかにしてくれています。
近くをお通りの際には ちょっとお雛様を覗いてみませんか。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
新年のご挨拶
こんにちは。
メガネのアイアンドアイ本店・加藤です。
皆様、新年あけましておめでとうございます!!
年末年始、皆様どのように過ごされましたか?
私は、年末に祖母、母と一緒におせちの煮物を作りました。
毎年恒例の行事です♪
昨年4月に入社してからあっという間でしたが、
まだまだ覚えることは多いです。
新しい年が始まりましたので、気持ちを引き締めて頑張ります!
アイアンドアイ本店は、本日1/4(火)から通常通り営業しております。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
フルーツサンド【スィーツ】四谷
こんにちは 東京都江戸川区にあるメガネのアイアンドアイ
瑞江本店・髙江州です。
先週の9日(木)、次女の買い物に付き合わされて、四谷まで駆り出されました。
彼女の買い物も終わり、「おーい! 娘よ👧 お茶でもしない?」・・
👧「わかった・! 私に任せて・・」と
👨「???」・・スタスタ🐾と後をついていきます。
連れてこられたお店は、JR四谷と四谷三丁目の間にある【珈琲日記】というお店。
映画【君の名は】でスポットを浴びた四谷神社の近くでした。
彼女の目的は最初からこのお店で有名な【スィーツ 🥪フルーツサンド】を食べる事だった様で
事前に予約をしていました。
店内は大人の雰囲気の漂う上品な雰囲気で、さすが珈琲専門店
自家焙煎で深い煎り・浅煎りを提供しており、珈琲も一つ一つ説明してくれました。
さっそくテーブルに運ばれてきたのが・・・娘の目的の・・フルーツサンド
続いては・・スコーン・・ピーナッツバター・小豆・クロテッドクリームをぬって
仕上げはプリンだそうで・・・・😲
美味しい顔の娘を横目に👁・・深みのある珈琲を2杯飲み干しました。
四谷の界隈で珈琲またはスイーツ・・の時は・・おすすめです。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
おすすめのお菓子
こんにちは。
アイアンドアイ船堀店の村瀬です。
本日は私が最近はまっているお菓子を紹介します!
美味しさも手軽さも◎、そしてきちんと体のことを考えられて作られている(らしい)嬉しさ満載の お菓子です。
↓それがこちら…↓
普通にスーパーで売られています。
何度かお菓子売り場で目にしたことのある方もいらっしゃるのでは…?
お皿に出すとこんな感じ。
しっとりとしていて、手作り感のあるオシャレな見た目です。
そして何より袋を開けた瞬間に広がるバターの香りがたまりません!
軽~いサクサクとした食感はコーヒーなどのシンプルな飲み物とはもちろん、
ココアやカフェラテなどの濃厚なドリンクとも相性抜群。
このお菓子があるだけでいつものティータイムがぐっと楽しくなりますよ!
さて、こちらのクッキー普通に食べてもものすごく美味しいのですが、
皆さまにオススメしたい食べ方があるんです。
ミルクに浸して柔らかくしてから食べると甘さが増して更に幸せな気持ちになれます。
クッキーにしっとりした食感を求める方には是非試しあれ!
以上…村瀬からオススメお菓子の紹介でした!
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
Category
ARCHIVES
Follow us/各店Facebook