【フォーナインズ】跳ね上げモデル
こんにちは。
東京都江戸川区にあります、メガネのアイアンドアイ瑞江本店の山川です。
999.9(フォーナインズ)の中でも、特殊な商品【跳ね上げフレーム】入荷いたしました。
S-400T 7002(ダークブルーマット×シルバー)
S-400Tシリーズは、フォーナインズのメタルフレームとしては初となる跳ね上げスタイル。継続して快適に跳ね上げを使用するための絶対的なフレームバランス。メタルフロントとブロウバーが重なることで生み出される美しいコントラスト。綿密に設計された中で生まれる上質で豊かな表情。機能性と質感が際立つシリーズです。
M-95 8802(クリスタルスモーク×シルバー)
『M-95シリーズ』は、サーモントフレームのスマートな印象のなかで、跳ね上げとしての高い機能性を実現しています。あらゆる場面における跳ね上げる際のスムーズな動きや、長時間の使用でも安定感を実現。デザインバリエーションを広げ、フォーナインズがこのカテゴリーをさらに確立していきます。
当店はフォーナインズ正規取扱店です。
店頭に多数ございますので、是非ご覧くださいませ。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
フィジカルサポートカラーレンズの正規取り扱い店です。
こんにちわ!
江戸川区にあるメガネのアイアンドアイ瑞江本店の臺です!
当店は、フィジカルサポートカラーレンズの正規取り扱い店です!
見えている色によって、体幹が安定したり不安定になったりする現象に着目して作られたメガネレンズです。
アイアンドアイ瑞江本店には、3人のインストラクターが在籍しています。
この名札が目印です!
気になる方は是非、ご相談下さい!
KODAK Kolorup LENS フィジカルサポートカラーレンズは、
身体のバランスや身体機能の変化を確認しながらメガネのレンズカラーを選定します。
日常生活の中に溢れる光が、脳や身体に与える影響は様々です。
自分に合ったフィジカルサポートカラーを知ることで今まで気づかなかった「感覚」や「変化」を見つけます。
体幹測定には30~60分程度のお時間が掛かりますので事前予約制とさせていただいております。
皆様のご予約をお待ちしております。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
フィジカルサポートカラー【偏光レンズもございます】
こんにちは。
メガネのアイアンドアイ瑞江本店の山川です。
【特殊商品】KODAK フィジカルサポートカラーレンズより、
PolarMax PSC
フィジカルサポートカラーのカラー効果を活かせる偏光レンズが登場しました。
↓KODAK 公式HPより フィジカルサポートカラーレンズについて5分ほどの分かりやすい動画です。
⇩こちらは偏光レンズについてです
冬も活躍する偏光サングラスはいかがでしょうか?
当店で動画のようにカラーの違いによる体幹の変化を測定いたします。
ご予約承りますので、是非スタッフにご相談くださいませ。
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
跳ね上げ式フレームのご紹介。
東京都江戸川区船堀にあるメガネ・コンタクトレンズ・補聴器のアイアンドアイ船堀店
国家検定・1級眼鏡作製技能士のニシムラです。
今日ご紹介するのは
跳ね上げ式のメガネフレーム
です。
ブロウタイプの単式
オーソドックスな複式
男女問わず人気の丸型の単式
他にもたくさんの跳ね上げフレームががあります。
店内の跳ね上げフレームコーナーです。
店内で実際に試着出来ます。
当店は眼鏡専門店です。
跳ね上げ式の他にも、花粉対策用メガネや、クリップオンサングラスや鼻パッドのないフレーム、スポーツ用ゴーグルや剣道用メガネ、メイクアップ用のフレームなど、様々なフレームを取り扱っております。
眼鏡に関すること全般でお困りごとやご質問等を承っております。
お気軽にご相談ください。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
眼鏡作製技能士のいるメガネ専門店
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
医療用の遮光レンズ【CPP/CPP400】を取り扱っております。
東京都江戸川区船堀にあるメガネ・コンタクトレンズ・補聴器のアイアンドアイ船堀店
国家検定・1級眼鏡作製技能士のニシムラです。
先日「夜、対向車のライトがまぶしいと感じたら」
でもご案内した遮光レンズのご紹介です。
以下は東海光学さんのHPより抜粋ですが、遮光レンズの特徴とは、
まぶしさやコントラストがはっきりしないといった症状を引き起こす
500nm以下の波長光は、とくに散乱率が高く、エネルギー量が大きい光線です。
TOKAIが開発した遮光レンズ『CCP』は、
この網膜や角膜に大きな影響を与える380~500nmの青色の波長光を抑え、
まぶしさを感じる眼疾患の違和感を緩和させることに成功しました。
東海光学さんの遮光レンズは、
CCPとCPP400の2つのシリーズがあります。
共に補装具として公的な補助を受ける事が可能なレンズです。
一般的なサングラスはまぶしさの原因となる光だけでなく明るさを感じる光も抑えてしまい、
少し暗い所では視界が暗くなりすぎることがあります。
遮光レンズは眼に入る光を選択し必要な光はできるだけ多く取り込むため、
同色・同濃度のサングラスに比べ、明るさを確保できます。
当店には、遮光レンズの見本キットがあります。
実際にレンズ越しの見え方を体験できます。
当店は眼鏡専門店です。
遮光レンズの他にも、
無色のまぶしさ軽減レンズのネッツペックコートレンズ
まぶしさを軽減していても暗くなりにくい偏光レンズ
紫外線でレンズが着色する調光レンズ
ゲーミンググラス
など様々なメガネレンズを取り扱っております。
眼や眼鏡に関すること全般で、何かお困りごとやご相談・ご質問等あればお気軽にご相談ください。
*********************************************************************************************
*********************************************************************************************
眼鏡作製技能士のいるメガネ専門店
良く見えて疲れないメガネをお作りするには、両眼視機能検査が必要です。
検査には、見え方の体験も含めて1時間ほどお時間が掛かる場合もございます。
*********************************************************************************************
Category
ARCHIVES
Follow us/各店Facebook